香川、高松、経営、コンサル、無料経営相談、経営コンサルタント、経営コンサルティング、経営計画、経営助言、売上アップ、黒字決算、人材育成、開業、事業継承

株式会社ベストマネジメント
ホーム 会社概要 支援実績 経営戦略策定支援 人材育成支援 業務改善支援 新規開業支援 お問い合せ 戻る


会社概要

支援実績

事業概要
経営戦略策定
人材育成支援
業績改善支援
新規開業支援

無料経営相談

お問い合せ

ある経営コンサルタントのひとりごと

住所



交通案内拡大
メイン画像


経営戦略策定支援
バランススコアカードで業績アップ

「バランス・スコアカード」というビジネス手法を活用して支援します。

この手法も今ではかなり有名となりましたが、出来上がってしまえば、経営者から一般社員に至るまで全員に分かりやすいものとなっています。(出来上がったものを見ると全員に分かりやすくなっていますが、作成する側からすれば、知識と経験が少々必要かもしれません...。)
もちろん、ビジョン達成までのシナリオが盛り込まれているわけですから、後は実践するのみ!となります。
しかし、策定された戦略を現場に落とし込むこと、そこに実際には壁があり、次のステップでは、それを継続させるところに壁があります。

ビジョン達成に向けた各ステージにおいて様々な課題はありますが、弊社では数多くの実践事例があり、顧客企業に密着した支援を行いますので、どうぞご安心ください!

「バランス・スコアカード」策定までの基本的な流れは、次の通りです。
  1. 経営理念とビジョンの明示
  2. 自社および外部環境の徹底分析
  3. 経営戦略の検討
  4. 策定した経営戦略を多面的に分析
  5. すべての経営戦略について、期限と数値目標を設定
  6. 経営戦略ごとに、5W1Hを意識した具体的な行動計画を策定
  7. 実践とチェック、そして改善

 BSC バランススコアカードとは

バランススコアカード(BSC)は、1992年ハーバードビジネススクールのロバート・S・キャプラン教授とコンサルタント会社社長のデビット・P・ノートン氏により「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌上に新たな業績評価システムとして発表されました。
バランススコアカードは、企業のもつ重要な要素が企業のビジョン・戦略にどのように影響し業績に現れているのかを可視化するための業績評価手法です。

従来の財務分析による業績評価(財務の視点)に加えて、顧客の視点(企業からみるお客様、お客様からみえる企業)、業務プロセスの視点(製品のクオリティや業務内容に関する視点)、成長と学習の視点(企業のもつナレッジ(アイディア、ノウハウ)や従業員の意識・能力の視点)を加味した評価を行なうことで、企業のもつ有形資産、無形資産、未来への投資などを含めた今を総合的に評価します。

 バランススコアカードの手順

バランススコアカードの手順
バランススコアカード

BSCではまず、企業のビジョンと戦略を明確にし戦略目標を設定します。
そして4つの視点を基準に、ビジョンと戦略を実現するための鍵となる重要成功要因(CSF)を定義します。
目標達成度を計測するための指標として業績評価指標(KPI)を設定します。

 バランススコアカードの例

BSCは、組織内の各部門で行なわれているアクションをまとめ、それらのアクションが企業の戦略・目標達成どのように影響するのか道のりを明らかにすることで、戦略の評価・見直し、業務の評価、見直しを容易に行なうことができ、戦略の導入、浸透を支援します。


バランススコアカードの例

上の図はスコアカードの一般的な例です。
  1. どこに向かっているのか?=ビジョン:「市場シェアで優位に立つ」
  2. どうやってそこへ行くのか?=戦略:「費用効果と品質の向上に注力する」「最新技術に投資する」
  3. どの視点の何に優れていなければいけないか?=視点・重要成功要因(CSF)
目標を達成するための管理責任者とアクションプランが定義されています。
スコアカードは簡単に作成できますが、実際に管理が行えるスコアカードを作成することとは全く異なります。

バランススコアカードの強みは、『見える』ことです。経営者にとって企業の今を示し、従業員にとって明確に役割を示します。
バランススコアカードの導入により企業の組織力・成長力・競争力を強化し成功へと導くことができます。



ホーム|会社概要|支援実績| 経営戦略策定支援|人材育成支援|業績改善支援|新規開業支援|個人情報の取り扱いについて|お問い合せ| 戻る

Copyright(c) 2012 BESTMANAGEMENT CO.,Ltd. All rights reserved.